社員掲示板

価値観の違う同僚との接し方【ご相談案件】

社会人としての躾をして貰っていない「お子ちゃま社員」は依然多いです。個人的主観と感情を振り回し会社や社員に悪影響を与える輩です。三つ子の魂百までと言う諺があるように50でも60歳でも輩は治りにくいですし、できれば関わりを持ちたくない。しかし、同僚であるならば選択は2つ。更生に尽力するか放置。社会はそんなに優しくも時間も無いので放置・・を選択するなら心に鎧と言う武器を纏いましょう。年下でも全て敬語。営業時間外でも当然その輩だけ敬語。これやられると輩は直ぐに文句を言ってくるので(笑)「敬語は社会のルールですよ」とニッコリ♪と無視。業務連絡以外はほっときましょう。舌打ち攻撃には「チッ」と聞こえたら仕事をしながら「チチチチッ♪」と猫を呼ぶあれで返して下さい。ドンっと引き出しやドアをやったら、手をパンパンっとやってください。「なんだよ」と輩が言うと「あら、ごめんなさい。無意識なのよホッホホホ」「気を付けろよ」「あら、貴方もね♪」これ利きます。相手ではなく自分の心の鎧として防御になるんです。音の威嚇は心に直撃するので、それを逃がすのが「チチチッ」や「パンパン」の音で返すのです。後は心に武井さんを飼いましょう(続く・笑)

風呂屋

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2014-11-15 10:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

それって、結局相手と同じ事してません?

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-11-15 11:15

あぁ、いいですねコレ。最近、行儀の悪い友人に悩まされてるので(具体的な部分はケースが違いますが)心構えの参考にさせていただきます。 できれば、そのしつけの悪い同僚が、自分の取引先や関係者に不愉快な思い(具体的な迷惑の一歩手前くらい)をさせた時の対処法を知りたいです。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-11-15 11:45

みっく。さん、はじめまして。こんばんわ!今回チョイスしたのは、尽力と放置の放置編なのでおっしゃる事はごもっともです。尽力篇は得意分野でたーくさんあります(^-^相談は難しいですよね。昔講師の仕事で全国回って実感しています。性別、年齢、立場や環境etc、で物事の見方が全く変わってしまいます。レスありがとうございましたm(_ _)m

風呂屋

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2014-11-15 18:19

すいよう西田さん!はじめまして、こんばんわ!思わず本部長口調になっちゃいました♪西田さん、さすがウィットに富んでおられて前向きな大きな方ですね。本質を理解して頂いてうれしいです。お題も痺れます(厳しいーっ笑)宿題として持ち帰らせて頂きますので、アップした際は笑って読んでやってくださいな。(こそっとアップします笑)レスありがとうございました!

風呂屋

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2014-11-15 18:27