社員掲示板

ん…

50年後には日本では昆布が取れなくなるという論文…

現場の気候変動で海水温が上昇し、北海道周辺でも50年後は昆布が生息できなくなるという。

すでに漁獲量は減っており、昆布の価格は高騰しているとのこと…

そのうち化学合成されたグルタミン酸に完全にとって変わられる日が来るのかもしれない、関西系の昆布出汁が消える前に食べておかないと…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-11-05 21:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI水産を立ち上げて、昆布の養殖を始めては?
\(^o^)/

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-11-06 07:55

残念ながら海水温の上昇で絶滅するという事ですので養殖は無理だと思います…

そして、自分が生きている間は高くても食べることができそうですし…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-11-06 11:09

海がまさに死海となるなんて…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

うちは昆布と鰹節の合わせだし\(^o^)/
あと、塩こんぶは名脇役(  ̄▽ ̄)♪

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2019-11-06 12:38

いやいや死海にはなりません。

熱帯魚が北海総近海を泳ぎ、サンゴが出来、鮭やマグロが来なくなるだけです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-11-06 14:57