社員掲示板

偽善?

善と偽善に差はあると思いますか?

僕はないと思います。「偽善」って言葉、すごく日本的だなぁ、閉鎖的だなぁと思います。
だって、助け合いで社会はできてるから。助けたら目立つとか、助けを求めたら恥ずかしいと考えるのがおかしくないですか?
みんな、得意、不得意は差があるから。みんな普通なんて、面白くないじゃないですか。

1人で生きられる訳がない。そもそも1人じゃないですもんね。
結果や周りの目ばかり気にしていたら、行動も新たなアイデアも生まれないはず。

どんな行動だろうが、行動したら何か変わるかもしれないし、いずれご褒美はやってくるはずと思って、行動を続けようと思います。助けてもらった人間として、他の人にも温かい気持ちになってほしいから。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2019-11-07 14:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

偽善とはうわべだけをつくろって善を装う事です。

頑張ったけど、ここから先は出来ませんでした。というのは自分は偽善と考えます。結果が出なくては過程がどうあれ、評価される対象ではありません。これだけ頑張ったと理解して欲しいというのは偽善です。というよりも偽善と同じ結果であるので偽善と言えるという方が正解かもしれません。でも力不足で善を為せないのであれば、できる力を身につける事です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-11-07 16:10