社員掲示板

案件と違いますが

おはようございます
久々に投稿させていただきます
私は仕事柄、親会社の22歳年上の人と毎日関わりがあるのですが、仕事ではお世話になってますが、その人からプライベートの介入が激しく困っております。
具体的には飲み会が多いのと休日も毎日ではないですがテニスにいかされます。
私はその先輩のことが何を食べても同じ味に感じるぐらいに嫌いです。それでも同伴のキャバ嬢のように割りきって飲んでました。会計は今まで7割は払ってくれていたのですが、今ではほぼ割り勘です。飲み会の内容もほぼ私への説教です。テニスもその先輩の勧めで始めたのですがテニスは楽しいですが先輩のようにのめり込むまでは行かず、入会したテニススクールも辞めたのですが飲み会ではテニススクールで教わったことを作り話で話しています。
辞めたことは内緒にしてます。
22こ後輩の私にとっては飲み会は地獄でしかないのですが、年上の方にとってはそれが楽しいのでしょうか?
ちなみに飲み会のときは飲み物はビール限定に縛られていて、食べ物も選べず、勝手にいろんな料理に七味をかけられます。
愚痴を言うところがなく書きこませていただきました。

キムチ納豆

男性/34歳/東京都/会社員
2019-11-12 06:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。僕も割と誘われやすい体質で20代の頃は同じようによく呑みに行ってました。後になって思えば後悔しかありません。だからキムチ納豆さんには今のうちに抜け出せるように頑張って欲しいです。先輩は多分寂しいのです。50近くなると気持ちだけは若いけど若い人と呑みに行くこともほとんどなくなり、そこへキムチ納豆さんが現れたのでこれは絶対逃がさないと縛っているのです。せめて何回かに一回は断るようにして少しずつ様子を見て抜け出すチャンスをつかんで欲しいです。

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2019-11-12 06:43

別にイヤなら行かなくて良いでしょうし、意見があるなら言えば良いと思います。
ただし、嫌味なく伝える技術が必要だとは思いますが。
そういう技術を養う場だと思えば、全てに感謝できるのではないでしょうか。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-11-12 08:46

親会社の人、というのが、ネックなのかしら?
ご自身の所属している、子会社の上司さんに相談して、
上司さんにも、飲み会に参加してもらってはいかがかしら?

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-11-12 09:16