社員掲示板

義実家から仏壇の引き取り

ただの愚痴です。
旦那の父が家賃滞納で強制退去される事になり
強制退去前に旦那が仏壇を引き取りに行きました。
義父は仮の宿泊所で過ごすらしく
持ち出せる荷物が限られているので
当然仏壇は持ち出せず。
そのままだと処分されてしまうので
良い悪い相談されるもなく決定事項として伝えられました。

私の実家にも仏壇はあるし
炊いたご飯を1番にあげるとかその辺は分かってはいます。
でも、勝手に持ってくる事を決めて自分が管理したいと思って持ってきた仏壇に
「これから朝ご飯を炊いたら食べる前に供えて欲しい」と言われて。
やるのは良いけど、なぜ始めから私の仕事の様な言い方なのかと思い「できるか分からないしご飯は朝あまり炊かないし、毎日じゃないと忘れたりもする」と正直に言ったら「協力してくれない」と逆ギレです。

私からした「自分がしてあげたいなら旦那が自分がすればいい」と思うんです。
ご飯よそうだけだよ?って思うならなおさら、なら自分でできるよねって。
私がやるのが当たり前って考えに頭にきました。

こうゆう事は個々の気持ちの問題で
やってあげたい人がやれる時にやるべきで
他人に強制したりされたりしてやる事じゃないと思うんです。

旦那が自然といつもやっていて、今日は炊きたて食べ始める時に旦那が居なかったから私がやろうってなるなら分かります。
義母が嫌いとか面倒だとかの話でなく
自分が引き取ると決めた事を人に投げるなって話です。

私がもし義母の立場なら、息子が自分の家に仏壇を持って来て近くに置いてくれただけでありがたいと思うし、息子のお嫁さんに負担かけてまで決まり事とされてる事をして欲しいとは思いません。
「近くで見守れるだけで充分だから、私の仏壇の事で言い合いなんてせず出来る時に出来る事してくれるだけで嬉しいよ」って私なら思います。

賃貸の狭い部屋に無理矢理場所を作らなければならず
旦那が取りに出てる2日間、8ヶ月の息子を1人で見ながら部屋を片付け場所を作ったし、運んでくるのにも色々難しかったので一緒に考え調べ物もしたのに「協力してくれない」って。

狭い部屋にお線香を焚くのにも抵抗があるのに、焚かれると義父のゴミ屋敷と同じ臭いになると思い良い気がしません。

はいちゃん

女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2019-11-25 15:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。