社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です。
私が今一番忙しいのは、サンタさんへのプレゼントの発注です。
私には8歳、6歳、2歳の子供がいるのですが、2歳の子はともかく、上の2人はそれぞれ最初は仮面ライダーのベルトが欲しい、プリキュアのおもちゃが欲しい。だったのですが、翌日サンタさんにお願いするの、あれでいいんだよね?と聞くと、あ、やっぱり僕プラモデルにする!私もやっぱり一輪車にする!と言い、そしてさらに翌日プレゼント昨日言ってたやつでいいの?と聞くとやっぱりあれにする!これにする!とまた2人とも違うもの…など毎日変動するのです。
早く決めないとサンタさんも困っちゃうよーと言っているのですが、ギリギリまで毎日変動しそうで、何故だか私も忙しいです

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2019-11-28 09:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

子どもの個性によって、成長によって、色々あるんですねー!
ほっこりしちゃって、思わずレスさせていただきました。

うちは2歳の子ども一人ですが、ブロックをもらう気満々です。
ただ、クリスマスの概念がまだ理解できないらしく、お願いしたのになかなかもらえない、と、不満(?)を抱えているようで。。
ここ最近は毎日、「ブロック おねがいしましゅ!」と1日数回、外に向かって宣言しております。笑

どの子どもたちにも、温かいホリデーシーズンの体験がやってきますように。

どんぐりころころ♪

女性/41歳/千葉県/パート
2019-11-28 10:00

お手紙を書かせれば、もう取り消し効かなくなりますよ(。-∀-)b(笑)

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2019-11-28 10:02

お疲れ様です。

むかし子供らに…

「サンタへのプレゼントのお願いは12月の第一金曜日まで」と言い渡していました。

子供らは一生懸命に考えてサンタへのプレゼントを何にするか考えていました。

親からもプレゼントを与えていましたので…

「高くて大きなものはサンタに頼むこと」

これが2番目の条件でした。

理由はサンタは北欧の遠い国にいて、プレゼントを準備するのが手間と時間がかかり大変だから、こうしないと世界中の子供達にプレゼントを渡せなくなる。

親からのプレゼントはギリギリまで悩んで、何なら一緒に買いに行くこともありました。プレゼントは全部包んでツリーの下に置き、サンタのプレゼントはイブの夜中に置いていました。

サンタの証拠を残すために家の前の道路にソリの跡をつけ、侵入経路に落ち葉を置いたり、少しの土を置いて足跡をつけたりと完璧な偽装工作を行ないました。

子供らが大きくなってからは子供らがお礼の手紙をあちこちに隠すようになり、それらをすべて回収しておく事に時間を費やすようになりました。

長女が中学3年の頃に真剣に「サンタはいる」と学校で激論になった事を知り、サンタプロジェクトは自然消滅させました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-11-28 10:13