社員掲示板

ただいマンボウo(^o^)o

帰宅しました!

【聞いてよFUJI2さん】

のコーナー!!

とりあえずガスケットを見てもらおうと思います。
ウォーターポンプくらいまででなんとか済むとは思うのですが。

夏にミッション載せ変えてるし。

普通に中古もう一台買えるくらいは飛んでます。

が!

エンジン載せかえろよ!って言われるまでは直して乗り続けます。

o(^o^)o

僕が給料少ないクセに無駄金ばっかり使ってるのに。

奇跡的に貯金を増やし続けているカミさんを僕は感謝通り越して尊敬してます。

そして尻に敷かれてます。

おやすみなさいo(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-12-05 03:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

エンジンオイルに水が混ざってます?

ガスケットと水漏れの相関がわかりません。

もしもエンジン問題であればオーバーホールかリビルトの載せ換えも手だと思うのですが…❓

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-05 04:59

目が覚めて意識が戻りました(笑)

ジムニーのウォーターポンプは外にありますから、もしも不調であれば交換は難しく無いですね。ただ交換が必要な場合は故障で動かない、もしくはポンプ自体の水漏れです。自分が乗ってきた車はウォーターポンプが中にあるのでタイミングベルトやチェーンの交換に合わせて行っています。でないと工賃が二重になっちゃいますので(笑)

冷却水のルートでの水漏れでしたら、それを補修しなくてはなりません。

そして冷却水漏れでオーバーヒートを経験されているのでしたら、エンジンブロックに歪みが出ているかもしれません。この時はガスケットの確認が必要かと思います。

エンジン型式によって変わりますが、ジムニー専門ショップでのオーバーホールで20万程度からですね。オイル交換を定期的にまめに行っていれば20万キロは余裕だと思いますが…

自分は4000キロ±500キロでエンジンオイル、2回に1回のフィルター交換、30000キロ毎のミッションオイル交換をしています。軽自動車で熱的に厳しいようであれば、もう少し早いタイミングでの交換が必要かもしれません。そして乗っていないのであれば最低でも年4回の定期交換が必要と考えます。オイルメンテナンスは車の寿命に大きく作用します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-05 06:37


FUJI2さん

おはようございますo(^o^)o

まだ車見てもらってないから推測でしかないんですが。
症状的に。
走ると水温上がったり下がったりするんです。

白煙とかは無しで。

水温が上がりっぱなしになってもきてるから。

なんだろう?と。

ヘッドかな~?とそれくらいしか

思いつかなくてo(^o^)o

早く直したいです。

余計なとこが新しく壊れはじめないうちに。

o(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-12-05 11:00

水は漏れていますか?

駐車場の床を見れば分かると思います。
また、冷えている時にラジエーターの水量でもわかります。

もしも漏れていない状態で水温が上昇下降するのであればサーモスタットが壊れていると予測します。

サーモスタットであれば安いですよ…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-05 12:01


サーモスタットであって欲しいです!

o(^o^)o

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-12-05 12:57

ジムニーの書き込みを調べたら、サーモスタットの故障が多いみたいですね。もともと消耗品ではありますが、自分が今まで乗って来た車でサーモスタットが壊れたことはありませんが、ジムニーユーザーの方の書き込みで部品代は1000円程度なのだから車に予備を積んでおくべきというのを見つけました。
多分サーモスタットが熱くなっても開いていないのだと思います。あまり温度を上げるとオイル切れによる摩耗やエンジンブロックの歪みになり、最終的に載せ替えになっちゃいます。お早目に交換をお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-05 20:41