社員掲示板

忘年会について…

いつも巻き起こる忘年会や飲み会の必要かどうか論争ですが、やりたがってる人の理由を聞いていると、結局「会社の経費で飲み食いできるから」っていう事じゃないですか?
参加したくない人達はそれに無理やり付き合わされてるっていう事ですよね?何の時間ですかそれ。

よくコミュニケーション云々が…って、ご最もらしい事を言う人がいますが、そういう人に問いたいです。

それなら「飲み会」じゃなくて、アルコール禁止の「食事会」にしたらどうですか?その方がまともに会話もできるでしょうし。

…でもそうすると「お酒出ないんじゃあなぁ…」みたいな空気になって参加しませんよね?

結局お酒飲みたいだけじゃないですか。各々でやってください!

ちなみに個人的には仲が良い人数人でやる飲み会はむしろ好きです。会社単位でやる意味が分からないのです。

ナイシン

男性/41歳/千葉県/会社員
2019-12-05 17:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私ももともとお酒が飲めないから忘年会やら納涼会やら、行きたいという気が起きません。面倒だなぁとしか思えない。
お酒も飲まないのに同じお金を払うことにもちょっと気がひけます。送別会とか歓迎会はいきますが。

こんて

女性/38歳/神奈川県/医療職
2019-12-05 17:54

自分の会社でも、立場が上の人たちが顔を真っ赤にしてゲラゲラ談笑してるのを観ると、心が無になります。なんか、感情がなくなるというか、何なんだろうなこれって、俯瞰で観てしまう…。あぁ、この人達今日はもうまともに会話できない…話したい事あったのに…って。

「お酒を飲むための集まり」と「交流・歓送迎」を一緒にするからいけないんですよね。
それが両立するのは飲める人だけの話だっていうのを、みんなにちゃんと理解してもらいたいですよ。

ナイシン

男性/41歳/千葉県/会社員
2019-12-05 18:41