働き方改革
例えば、1つの案件に業務内容が3種類あるとするじゃないですか。
大手企業だったら、その3種のうち、1種に1人の割合で仕事を分担して出来るんですよ。それだけ運営費(人件費)にかける余裕があるから
でもね。小さい会社や独立してたりする場合は、3種を1人でこなすんですよ。あと2案ジャグリングしながら。
そこで来ました『働き方改革』。
効率を上げろと言われたけれど、どうしても時間がかかる作業とスケジュールが合わない場合は無理するしかなくなるじゃないですか!!!
0から1を造る職種の人で「うち働き方改革上手く行ってるよ」て言う人居るんですかねー
いらっしゃったら是非コツをお聞きしたい!!!
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2019-12-05 21:30