社員掲示板

病院の待合室にて

皆様、火曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか

私は仕事を中断して、母の通院に付き合って
大学病院のクリニックに来ています

待合室は一杯
予約していますが、予約時間には始まりません
小さなお子さんも歩き回っています
長時間ここにいたら
健康な人もまいりそうです⤵︎

患者さんが多いので仕方ないですが
この1日仕事、どうにかならないものかと
いつも思います…

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-10 13:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

またまたこんにちは

病院の待合室の椅子って、何故にどこもかしこもあんなに座り心地が悪いのでしょうかね?
何時間待たせても屁とも感じていない無神経さも腹立たしい。

病院は患者をお客様だと思わなきゃならないのに。

ホスピタリティが最も欠けてる施設がホスピタル、ですよ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-12-10 13:21

ポーメリさん、今日は。
うちの近くの大学病院も、
似たような感じです。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-12-10 14:52

鴻の親父さん、こんにちは

だいぶん予約時間より遅れましたが
なんとか母の診察を終えてタクシーで帰宅
私はただの付き添いですがどっと疲れました

そうですね、待合室の椅子は
結構長く座ることが多いのになんだかなぁ

今日は寒かったし、朝は雨も降っていたので
心配しながらの通院
とにかく、無事に帰ってこられて一安心

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-10 15:08

お疲れ様です。

こればかりはどうにもなりません。国も大学病院の状態をわかっているので、紹介状無しの患者に対する初診料の上積みを認めましたが、残念ながら焼け石に水です。

患者側の間違った信仰も現状を加速しています。大学病院は1番確実な医療行為をしてくれる…これは当たりでもあり外れでもあります。

大学病院は教育、研究、そして診療が目的です。穿った味方をすれば診療は教育と研究のためとも言えます。

風邪をひいたらかとりあえず大学病院…そういう患者が街のクリニックへ行けば、大学病院はもっと診療に時間をかけられます。その分、必要な治療を必要な患者さんに提供できます。

大学病院よりも市井の総合病院の専門医にかかる方が高いレベルの診療を同じお金(初診であれば大学病院よりもはるかに安く)で受けられます。

でも大学病院で治療が必要な患者さんもいる事は事実です。そういう患者さんが適切なスケジュールで受診できるように、初診患者をもっと絞っても良いかもしれません。

自分の「現場」は大学病院でした。毎日の外来患者数が2,000から2,500名でした。これを午前9時から午後3時まで…3分診療も止む無しになってしまいます。

ポーメリさんもお母様もあたらな感染にならない事を祈ります。自分はそんな待合室で待機して、インフル大流行の時期でも感染した事が無い「大馬鹿者」です。
「手洗い」や「うがい」は無駄ですので致しません。唯一は日本茶のちょい飲みだけで乗り切っています(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-10 15:59

人間なかみが大事さん、疲れました

しかたないとおもうけど
待ってる間に風邪をひきそうだと思いました

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-10 17:09

FUJI2 さん、こんばんは

そうですね
母が通っていた眼科が先生の高齢を理由に閉院
紹介されたのがそのクリニック
新しくて綺麗で先生もスタッフさんも
明るく申し分がないのですが
そんなクリニックだからこそ、混み合います⤵︎

私もFUJI2 さんのアドバイス通り
お茶のちょい飲みをしていましたが
なんとなく喉が怪しいです⤵︎

引き続き気をつけます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-10 17:12