自分で自分を応援案件
みなさま、お疲れさまです。
2ヶ月ほど前、夫の転勤で栃木県に引っ越すことになりましたという案件を読んで頂いた者です!
1歳の子どもを抱えながらの引越しは大変でしたが、業者さんの力も借りつつ何とか荷造りを終えて、おかげさまで無事新居に落ち着くことが出来ました。
そこで本日の案件、
自分で自分を応援したいことは、新しい土地での生活をゆるーく作っていくことです。
想像してはいましたが、新天地での生活は大変なことも多いです。。
両実家も地元の友人も遠くなり、夫も日中は仕事で不在、知り合いのいない中で子育てと家事をする寂しさ、
その息子も1歳3ヶ月になり日に日に怪獣と化し(笑)、家中手の届く物は何でも引っ張り出すので、大人ひとりでは荷解きどころか家事や食事もままならない日常、
そして出かけようにも車は急いで購入した夫の通勤用のものしかなく、行き先は子どもと徒歩で行けるスーパーや公園など、決まった数カ所のみ…
と、愚痴ばかりになってしまいすみません!
こんな生活が続き、気が滅入ることがここ最近とても多かったです。。
でもやはり、私が嘆いているばかりでは夫も息子も悲しくなるはず。自分から動かなくては何も変わらない!
そう思い、地元の子育てママさん向けのセミナーに申し込んだり、少し遠出をしたり、ストレスのない物の置き場所や家事の仕方を考えたり…と、少しずつですが試行錯誤しています。
とは言え、あまり無茶をするとパンクするので
ゆるーく、家族みんなが笑顔でいられることを優先して、頑張っていこうと思います。
そんな中での本日の案件だったので、
ご報告も兼ねて、書き込みさせて頂きました。長々とすみません…!!
前回の書き込みで、本部長に「今まではご縁のなかった場所でも、ご縁はできていくものだから」と言ってもらえたこと、とても励みになっています… ありがとうございました!
ご近所に知り合いはいませんが、通りすがりの方が息子に声をかけてくれたりと、周囲の方はとても優しく、ありがたいです。きっと大丈夫!
本部長と秘書も、機会があれば那須まで遊びに来て下さい! 温泉ありますし、日本酒も美味しいですよ〜(*^^*)
ゆきまめ
女性/40歳/栃木県/専業主婦
2019-12-10 16:38