案件(ヤギ専務のおやつ)
電流が走る…
雷のお話をしませう
むかしコンピュータ屋の頃にある研究所の2つの建物にそれぞれ置かれているコンピュータのデータを行うためにRS422というインターフェイスで物理的にケーブルを繋いで行っていました。
ある時、ひとつの建物の避雷針に落雷がありました。
そしてシステムがおかしいという連絡を貰い現場へ行きました。
あちこちが壊れているようで動きがおかしい、よくよく見てみるとプリント基板の配線が蒸発して無くなっているところがあちらこちらにありました。
自分の調査結果は落雷が避雷針に落ちて、その電流が地面に流れ、落雷の建物を中心に地面の電位が上がり、アースに繋がったシステムに電位差が生じ、2つの建物を結んだ通信線を通じて生じた電位差分の電流が瞬時に流れ、その流れた部分が熱で蒸散したという結論を出しました。
雷の避難場所に高いものの近くはダメという実例です。ご注意ください。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-11 15:44