社員掲示板

本日の案件です。

本部長、浜崎秘書、社員の皆さまこんばんは。
この珍プレーは何も無かったからこそ話せる話です。当社は朝にお昼のお弁当を注文します。ずっと取り続けている人は決まったように総務課の担当が注文しておいてくれます。営業部員など時間が不規則なスタッフは大変助かっております。1時過ぎても未食のお弁当は総務課の担当が空き容器の回収で持っていかれないように別の場所に置いてくれるとても優しい総務の担当者です。しかし今回はこれが仇となりました。次の日時間がずれた営業スタッフが総務の担当者が置いてくれたお弁当を食べ始めました。半分くらい食べたところで隣の席の同僚が「○○くん、それ昨日の弁当じゃないの?」と一言。その一言を聞いた同僚達が見に行き全員が昨日の弁当と断言しました。当の○○くんはその騒ぎの中でもオカズをつまみ口の中に頬張りモグモグしている始末。「危ない(食中毒)から止めなよ。」と同僚が言っても「味、全然大丈夫ですよ」と食べ続けていました。傍らには総務の担当者が必死にやめさせようと話していますがなかなか止めず、総務の担当者の上司の総務課課長が「止めなさい」の一言で騒ぎは収まりました。ただ騒ぎが収まったときはお弁当の中身は殆んどなくなっていました。この騒ぎには2つのポイントがあります。一つめは本来回収されるべき古いお弁当がお弁当屋さんによって回収されなかったこと。もう一つは直近の3日間彼はお弁当を頼んでいなくメニューは把握されていなかったことです。この二点のウチ一点でもクリアされていれば良かったのです。
それ以来総務の担当者がお弁当箱に日付のシールを貼っています。優しく気の利く素敵な女性です。ところで弁当を食べた○○くんは夕方から同僚と飲みに行ったようです。次の日ケロッとしていました。以降彼はfly (フライ…蝿)と呼ばれています。
皆さん、食中毒には気をつけましょう。

mofumofu

男性/57歳/東京都/会社員
2019-12-16 13:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。