社員掲示板

案件

皆様お疲れ様です。

むかし勤めていた会社での出来事です。

ドイツからエンジニア4人が来日することになりました。
「出迎えようか❓」と聞いたところ「大丈夫❗️」との事だったので、彼等に任せました。

事務所にやってきた4人は一様に落ち込んでおり、理由を聞いたら「タクシー代が高かった」との事。

よくよく聞いてみると、彼等は成田から芝公園までタクシーに乗り、4万円弱を支払っていました。当日はまだ羽田空港の国際線は限定的で欧州便が無い時代だったのですが、彼等はネットで東京国際空港は都心まで4千円程度で行けると言う情報を仕入れ、迷う事なくタクシーに乗ってしまいました。

基本ドイツ人は名古屋人(失礼m(_ _)m)以上にケチな人種ですので、会社がその経費を認めるわけが無い。日本到着早々に各人が1万円の費用を負担しないとならないと落ち込んでいました。

そして、ここからが奇跡の珍プレーが始まりました。

国内の移動で東へ西へと数回、青い色の国内線を使いました。当日キャンペーンをやっており、各便の搭乗チケットに当選マークが出ると1万円の現金が貰えるキャンペーンを行なっておりました。

行きの便で2名が当選し、帰りの便でまた2名が当選し、彼等は4万円の現金を手にする事ができ、タクシー代をチャラにする事ができました。

でも、その後も当選を期待した彼等に当選が来る事はありませんでした(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-16 14:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今、「成田から芝公園、タクシー」で、ネット検索すると、
22,510円、と出ますなあ。

いつのお話か、分かりませんが、
ネットで、4,000円というのは安すぎるし、
実際に、40,000円というのは高すぎるし。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-12-16 14:57

お疲れ様です。

今は均一料金制度が認められましたので、昔よりも安く使う事ができます。昔は成田から都心が大体4万円弱、練馬の隣りの自分の家から4万5千円(深夜早朝であれば5万円)でした。

当日羽田から芝公園が3千円から4千円程度でした。

でも自分が20代の頃、海外出張に支度金が出て、自宅にハイヤーのお迎えがあった時代です。そして外資に勤めるようになって成田へは自分の車で行くようになりました。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-16 15:41

あっ、これは20年くらい昔のことです。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-16 15:48