ぼんてんさん
ベリカード、出てきました。あぁ勘違い、自分が思ってたより枚数も局数も無茶苦茶少ない。海外はオーストラリアばっかりだし中波のが多いし。小遣い少なかったからかな?にしてはアンデスの声とかあるしな…一番ショックだったのは、持ってると思ってたFM東京のがなかった事(ToT)
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-11-19 11:18
社員掲示板
ぼんてんさん
ベリカード、出てきました。あぁ勘違い、自分が思ってたより枚数も局数も無茶苦茶少ない。海外はオーストラリアばっかりだし中波のが多いし。小遣い少なかったからかな?にしてはアンデスの声とかあるしな…一番ショックだったのは、持ってると思ってたFM東京のがなかった事(ToT)
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-11-19 11:18
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
酉之介さん。レスを頂き、ありがとうございます。わたしもラジオ・オーストラリアのベリカードは何枚も所持しています(酉之介さんは、以前、石丸純子さんという、日本人アナがいらしたのを、覚えていらっしゃいますか? 「サンデージャンボリー」という番組を担当されていた方です。その石丸アナの、サイン入りのカードが手元にあります)。ですが、一番多いのは、酉之介さん同様、やはり中波です。BSN新潟放送や、秋田放送、今は東京では混信のため入らないCBC中部日本放送など、いまだに多く手元にあります。
FM東京は現在も発行していますので、昔とった杵柄で、ご報告をされたらいかがでしょうか。返信用切手はいらなかったと思います。
ぼんてん
男性/60歳/東京都/会社員
2014-11-19 12:22
ぼんてんさん、石丸さん…う~む記憶が…オーストラリアへのご招待っていう冊子が送られてきて、すわっ何か当たった!?と勘違いしたのと、大橋さんでしたっけ?ご夫妻でアナウンサーやってらした方のサイン会は秋葉原まで行った覚えはあります。因みに情報源はラジオの製作派でした。まだ押し入れにあるような…
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-11-19 13:27
「ラジオの製作」……なつかしくて涙が出ます。わたし自身はあまりラジオの製作は読んでいませんでしたが、月刊「短波」という雑誌は、あのころ定期購読していました。赤坂にある日本短波放送(現ラジオNIKKEI)で、タモリさんが、BCLの番組の、司会をされていたことも、思い出しました。
ぼんてん
男性/60歳/東京都/会社員
2014-11-19 21:10