はつおん
本日の案件についてです。
私は教員として日々子供たちに授業を行っています。授業の中で、口癖として語尾に「〜〜だよね」とよく言ってしまうことがあります。
中国の歴史について授業を行っていた時の話なんですが、生徒に詩を紹介しようと思い、
「この時代の文化でとても発達したものがあるよ、シネ」
と言ってしまいました。
私としては「詩ですよ」
というニュアンスで話したつもりなんですが、生徒は「先生が突然暴言を吐いた!」
と受け取ったようで一瞬教室に沈黙が訪れました。
すぐに自分でも気づき、
「ごめん、心の声が出てしまった」
といって誤魔化しましたが、教員としてあるまじき行為だったと猛省しております。生徒のみんなごめんなさい。
ちれきか
男性/32歳/東京都/会社員
2019-12-16 18:34