社員掲示板

案件

4歳の頃、北海道の山奥の田舎町に住んでいました
両親が不在の時に
2歳の弟が椅子から落ちて
レンガ作りの暖炉の角に頭をぶつけて頭から流血
泣き叫ぶ弟の頭をタオルでグルグル巻きにして
なんとかせねばと見回すと、電話!
母がかけていたのを思い出しながら
受話器を取ると、交換のお姉さんが出ました
弟が怪我をしたことを伝えて
母を探していると言うと
「お母さんのお名前は?どこに行ったの?」
「お花の先生のおうちです」
「先生のお名前わかる?」
「お花の先生はお花の先生です」
今度は、お父さんのお名前は?
お仕事は何してるの?とか
情報を上手に聞き出してくれて
小さな町のせいかうまく父に連絡が取れて
すぐに弟は病院で処置が受けられました

今思い出してもゾッとしますが
辺鄙な田舎の家にも電話があって良かった
そして我ながら交換手のお姉さんの質問に
冷静によく答えられたと思います

甥の子供が4歳と2歳
110番と119番は教えておきたいけど
共働きの両親の携帯のみで
家に電話がないんだよなぁ
今時の家ではどうしたもんか…

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-19 14:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おぉ〜

その頃からしっかり者だったんですね、ポーメリさん♪

追記
弟を持つ姉はしっかり者に育つもんだ、と私の父方の祖母が言っていたことがあります。
四人姉妹で弟という存在を持たなかった私の母は後年、その言葉が大嫌いだったと憤慨しておりました。

あはは♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-12-19 15:06

鴻の親父さん、こんばんは

実は弟はその前にも私を追いかけて
U字溝に落ちて頭を切ってるんです
その時はさすがに母がそばにいて
すぐに病院に駆け込みしたが
また、やったと言う感じでした

あの頃あんなに面倒を見てあげたと言うのに
今は弟に叱れっぱなしのダメな姉です

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-12-19 17:53