もしもし案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
電話と言えば、ですが。
私が働いていた頃。私の部署はお客様からの電話も全国の支社からも内線もかかってくるところで事務をしていました。電話応対もそれなりに指導があり、飲み物は飲んだりしていましたが、食べ物についてはお局様からも厳しくチェックがありました。
電話も外線に出る時には【会社名・部署名・苗字でございます】、内線には【部署名・苗字でございます】と決まっていたのですが、私が旧姓のところで滑舌が悪くどもるようになることがたまにあったんです。
ある時内線に出たところ、どもるようになってしまったのですが、相手が支社の女性管理職の方で、先方の第一声から「何食べながら電話出てるの!失礼でしょ‼️」と始まりました。私は否定したのですが先方の勝手な怒りが収まらず、「どーゆー教育されてるの!ちゃんと仕事しなさいよ」と本題の前に長々と続き、ようやく本題の照会内容を聞くとこちらでは受けられない条件の内容でしたので、私が難しいと伝えたところ、また怒り始めてしまいました。
今日はついてなかったなぁ、と思った7ヶ月後にその支社に異動になり、その女性管理職の下につくことになりました。
理不尽なことですが、勘違いからいびられました。
ただ電話応対自体は嫌いではなかったので、支社でもこれまで教えていただいてきたことを忠実にしていたところ、支社対象のCS(カスタマーサービス)調査で全国1位に表彰されました。
最後は気持ちが大切なんですよね。
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2019-12-19 14:36