ふつおた。
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。23日月曜日の放送でM-1の敗者復活戦でのカリカのネタが面白かったというツイートを読んで頂いた者です。本部長が覚えていなかったのと、私もDVDを買った当時に1度見ただけで記憶が曖昧な部分もあったので、しまってあったDVDを引っ張り出して探してみたところ、ありました。
2004年のM-1のDVDに収録されていました。DVDを見返してカリカの漫才がやっぱり面白かったのと同時に驚いたのは、53組の漫才が1組1、2分のダイジェストでしか収録されていないのに、カリカの漫才だけが私の記憶には残っていたようでした。
思えば中学、高校生の頃はよく深夜のバラエティ番組を見ていました。当時は品川庄司さんやはねるのとびらのメンバーぐらいの芸歴の方々が若手として活躍されていましたが、その中にカリカもいて、私は特にカリカだけを追いかけていたわけでもないのにいつもカリカが面白かった印象があります。なのでカリカが解散する事を知って、とても残念に思い、アメトークで引退した林さんが本部長と同期の芸人さんの方々への手紙が読み上げられていたのを涙しながら見ていました。
ある日たまたまかけていたラジオから元カリカの家城さんの声が聞こえて耳を留めたのがスカロケを聴き出したきっかけでした。私の中にある猛烈に面白かったカリカの印象が残っていたからだと今回気づきました。そして楽しかったとは言えない学生時代の私を笑わせて頂いた本部長に、大人になった今でも元気を頂いているのだなと思いました。
それから秘書、一昨日は仕事中にラジオ聴いていて、少しサボって何気なく書いたツイートがまさか読まれるとは思わなく、追伸ツイートを急いで書いたので熱のない文章になってしまいましたが、少しニュアンスを変えて明るく読んで頂いたおかげでとても聞き応えのあるツイートになりました。プロのパーソナリティの技を見ました。
スカロケでお2人は、リスナーさんへとても近い距離感で放送されているので忘れがちですが、実はすごい才能をお持ちのお2人なのだと、これからも誇りを持って社員として聴かせて頂きます。リアルタイムで聴ける日は少ないですが、毎日必ずradikoで聴いています。そして大晦日は私にとって初めてのスカロケ公開生放送、楽しみにして舞浜へ向かいます。
長文失礼しました。
カルビジュース
男性/41歳/東京都/飲食店店長
2019-12-25 13:25