自分が情けない。
塾の高3の私の担当の生徒が、私大の願書を出した大学の過去問をやりたいと言ってきました。
その中に、わたしが今通っている大学があり、それを今日の授業でやりました。
彼は、頭が固いところがあって、大学の偏差値で人生が決まると思っています。私の通っている大学は決して偏差値が高くありません。国立志望だったので、私大は絶対に受かるレベルのそこの一校しか受けなかったのです。
そして、国立は落ちたので、その大学に通っています。
彼は、問題を解いて、丸付けをするなり、
「こんな馬鹿な大学簡単でしょ」
と言いました。なんなら彼は私が頭いい大学に行ってると勝手に勘違いしているので、何も言葉が出ませんでした。
塾の先生ってここが頑張りどころなんですよね。
彼には、わたしがそこに通っているとわざわざ言うつもりはありません。気にするだろうと思うからです。それに、せっかく少しは築いたのであろう信頼関係が、そんな大学の偏差値なんかで崩れてしまうなんてあまりにも馬鹿げているし、それはわたしが嫌だからです。
正直、大学名は誰にも言っていないので、それでバラされても困ります。偏差値の高い大学に通う人は、誇りに思っているのでバリバリ口にしているそうですが。
全部私の自分勝手です。
なんなら、彼には私の大学じゃないところに行って欲しいなんてことまで願ってしまいます。
大学は偏差値関係ないなんて、誰が言ったのでしょうか。だったら偏差値なんて作らないでほしいと何人の人が願ったでしょうか。
それでも、実際その通りなのです。
受かったところに、そこしか拾ってもらえなかったんだって言い聞かせて開けた重い扉は、案外悪くなかったです。現に、素敵な友達にたくさん出会いました。理不尽なことはたくさんあったし、やめたいと何度思って苦しんだことか。
これからもそう思うときはあると思うけど、それでも仕方がないかって、思えてしまう時が来ちゃうんです。
残念ながら、勝負に負けても続いていく道があるんですよね。
でもやっぱり頭のいい大学に通っている人に、大学どこ?って聞かれるのが嫌ですけどね。笑
私、本当に自分勝手ですけど、それでも守りたいプライドがあったりなかったり。
いらないんだろうなあ。
自分の大学に来ないでほしいと、本当に思っています。こんな自分が情けないし、私も頭が固いです。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2020-01-13 22:43