今日の飲食店あるある
所用の調べもので Yahoo!知恵袋 を見ていたら、某 焼肉チェーンの深夜割り増し料金について腹を立てている質問者がいた。
「特別なサービスなど受けていない、納得できない」と。
いやいや、普通の人々が風呂にでも入ってボチボチ寝るか、っていう時間に店開けてることが、すでに特別じゃないの?
タクシーだって、レンタカーだって深夜割増はあるよ。
人間に置き換えても、
マンパワーとしての労働生産性は変わらないけれども、深夜早朝と、日勤の人が同じ時給だったら腹が立つでしょうし、深夜早朝に働く人なんかいなくなるじゃない。
普通のサラリーマンでも、日勤の基本給があって、残業手当に、さらに深夜なら深夜手当が付くわけでしょう。
例えば¥1000 →¥1200 →¥1500 みたいに。
この質問者さんは自分が労働力を提供する側になったら、そのたび 1.2倍、1.5倍 働いているのかな?(笑)
ま、だいたいさ。
こういう輩は¥2000以上の外食はすべてボッタクリだと思ってる食文化に生きてるものなのよ。
¥500の弁当にもコスパだなんだと文句をつける。
深夜の焼き肉チェーンの食べ放題なんて、ただでさえ客層が荒れそうなスキームでしょ。
迷惑料込みだろうし
「割増が気にくわないなら来ないでくれ」っていう質の悪いクレーマーをフィルタリングする役目も果たしているわけ(*´∀`)
自分の仕事を差し置いても、食べ物と金払いにセコいヤツは嫌いだな。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-01-14 22:47