社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
やっと大寒らしい天気になってきましたね。
気づくと、センバツ出場校発表の季節。
今日は『郵便制度施行記念日』
日付は、1871年、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されたことを記念して。
それまでは飛脚便に頼っていたが、高額だったため、その費用で郵便事業が出来ると政治家・前島密(まえじま ひそか)が留学先だったイギリスを手本に、郵便制度を作りました。
同年4月には、日本初の切手が誕生しました。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-01-24 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

毎日午前7時の通信、流石ですね♪

1871年4月の“日本最古の郵便切手”、どんなだったんでしょうね。
ネットで検索したら画像で見られるかな?
そういうの、結構好きなんなですよ。

今日は昨日よりも気温が少し高めのようです。
が、油断大敵。
愉しい金曜日をお過ごしあれ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-01-24 07:11

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-01-24 07:20

うらさん、おはようございます

今日は晴れて気温が上がるそうです
体調管理が大変ですね

郵便制度
最近は葉書も63円、普通の手紙は84円
頻繁に値段が上がるのは
利用者が少ないのかもしれませんね
毎回展示会用のDM葉書や封筒に
どの記念切手を貼ろうか考えるのも楽しみですが
料金が変わる度に1円切手や2円切手を足しています

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-01-24 07:34

鴻の親父さん、こんばんは。
朝の7時~

日本初の切手は、簡単に複製されないように龍の図柄になったとか。
1シート、40枚分。
当時は、同じ原版を複製する技術がなかったため、40枚、同じ原図を手彫りしたため、わずかな差が出たそうです。
気が遠くなりそうですよね。
でも、全部集めた人もいそうで。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-01-24 22:56

madaoさん、こんばんは。
春の高校野球
今年はどうなるのか、今から楽しみです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-01-24 22:58

ポーメリさん、こんばんは。
季節の変わり目ですね。

切手
もう今何円のを貼ればいいか
なんてすぐに出て来ません。
...( ==)遠い目

手紙からメールへ

今度はどんな通信方法になるのやら・・・

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-01-24 23:01