本日の案件
家城本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様
こんにちは。
本日の案件、仕事柄料金支払いの時のお客様の事なんですが、
支払いの段階になってバッグの中をまさぐって財布を取り出して
支払いをする人が多いこと多いこと。ましてや、近距離で料金がワンメーター分であることが
分かっているのに用意しないで、車が止まってから探り始める人ばかりです。
後ろから車が来ていて道を塞いでしまうような時なんかに
特に「別にいいんだけど…でも!〜なんかひっかかる瞬間!〜」なんですね。
本部長様、秘書様、リスナー社員の皆様、タクシーに乗る時は千円札を握りしめて是非とも
ご乗車くださいませ。降車の際にその千円札を渡してください。お釣りは即座にお渡しいたします。
何もぴったりの金額を用意していただかなくても結構です。
それと、もう一つは午前中の早い時間帯に一万円札を出すのはできる限りお止めください。
露骨に「別にいいんだけど…でも」と嫌な顔をする運転手がおります。
なぜならば、運転手によっては釣銭を十分に用意していないからです。
売り上げの中から釣銭にしている運転手もいるため午前中の早い時間は
硬貨も千円札も十分に手元にないからです。
私は準備万端、三連続で一万円札を出されても即座に釣銭が出せるように準備して
乗務しております^^v
オレが18番
男性/66歳/東京都/会社員
2020-01-28 13:25