案件について
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
少し案件とはズレてしまうかもしれないのですが、、
自分は消防士として働いています。皆さんも火事や救急のときは119番とご理解いただけていると思います。119番にかけると直接、指令課という通報の電話を取る専門の場所に繋がって、その場所から近い消防署の救急車などを出動させます。ですが、たまに消防署の電話番号に直接かけてくる方がいらっしゃいます。話を聞くと「119番より消防署にかけた方が早く来てくれると思った」とのことでした。ですが、それは違います。消防署に直接かけると、まず内容や場所をを聞いてある程度特定してから消防署から119番をして指令課にかけて出動指令をかけるという二度手間になって逆に遅くなってしまうのです。
各地域によって消防の体制も違いはありますが、ほぼこのシステムだと思います。何かあった時、少しでも皆さんに思い出していただけたらと思います。長文失礼しました。
まてぃ
男性/32歳/茨城県/公務員
2020-01-29 01:07