大学受験
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
27年前私も大学を受験したのですが
とある小田急線沿線の大学を受験しに行った日
その大学はとても大きく、周りに何もなさそうなのでお弁当と紙パックのコーヒー牛乳を買って受検に向かいました。
小田急線は通勤ラッシュ+受験生がたくさんで、凄く混んでいたのですが
私はすし詰めの中耐えていました。
ぎゅうぎゅうの中がんばっていたのですが、
電車が揺れてドアに押しつぶされたときカバンの中で「クシュッ」と言う音が。
あれ、と思ったんですがぎゅうぎゅうのためそのまま大学前の駅に到着。
降りてカバンの中を確認したら、コーヒー牛乳が破裂してました。
運が良いのか悪いのかカバンがビニール製で、中ではコーヒー牛乳に浮かぶ鉛筆と消しゴムと参考書。
大いにショックを受けたんですが試験を受けなければならないのでそのまま試験を受けに行きました。
お昼、そのままにしておくわけにはいかないので人気の無いところで
参考書を乾しながら「オレ何やってるんだろうなあ・・」と。
結局のその大学は落ちました。
受験生の皆さん。飲み物を持っていくときはペットボトルの方が良いですよ。
それでは学生のみなさん受検頑張って下さい。
※結局別な大学に合格して無事進学できました。
クサ
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2020-01-30 17:33