社員掲示板

中国だから、3つ連続で、発生しているのかしら?

2002年、SARS(サーズ)
2012年、MERS(マーズ)
2019年、新型肺炎(コロナ?)

中国だから、3つ連続で、発生しているのかしら?
それとも、中国に限らず、この手の病気は発生しているのかしら?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-02-04 15:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

中国だからわかったのだとも考えられます。

人口の多いところに感染症は広がり易いです。特に動物からヒトの次の段階であるヒトひと感染になるとてきめんです。

となると人口の多い国となりますが、インドは人口が多くても食べ物の制限と人口把握ができていないという2つの理由でこうした病が発生し難い、あるいは発生しても分からないと考えます。

中国での発生を指摘する理由のひとつに様々な動物の肉を食べるからという事が挙げられます。確かにどんなウィルスや細菌を持っているかわからない鳥や動物の肉を食べるのですから、過去に前例のない病気が起きる可能性はあります。

そして厄介なのは人に感染するとウィルスが変性してひとに移るようになったり、薬剤が効かないタイプになったりします。

今回の新型肺炎もウィルスのこれ以上の変性が起きる事がいちばんの懸念です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-04 16:19

FUJI2様、レスポンス、ありがとうございます。
正直「FUJI2様がレスポンスをくださるのでは?」と思っていました、
書きませんでしたが。

人口が多い
病気の検知力が「そこそこ」ある
怪しげな肉食をする

これら、3つの条件が重なって、
中国発の病気が発生している、
いや、発生が把握されている、という感じでしょうか?

別のところにも書き込みましたが、
昨日の朝刊で、大学教授曰く「東京オリンピックの頃の収束は、無理かも?」とのこと。
ほんと、今後、どうなるのか、気になります。

レスポンス、ありがとうございます。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-02-04 16:41