社員掲示板

今日の飲食店あるある

イタリア料理店で、主にホールやってます(笑)

『名前の間違い』とか。

いや~笑えないwwオレは。


オレも昔は

彼氏に胸ぐらつかまれたり(実話)

レジ前で2時間説教されたり(実話)

Webで悪評書かれたり(しょっちゅう)

そういうミス発の最前線にいるからさ。
責任者は責任とるのが仕事だし。


「おかしいな」と気がついたのならさ。

・食事中の会話に耳を済ます。

・ドリンクを運ぶたびに何度となく、乾杯を促してみる(名前を呼ばれる可能性大)

・「今日の主役はどなたですか?」と聞いちゃう。

・本人以外の人が、トイレなど席を立った時に聞く。

最近は予約時に携帯番号だろうから、誰かの携帯から幹事さんにショートメールを出して聞く。

とかさ。

アニバーサリープレートなんて食事の最後なんだから、それまでに手は尽くせると思います。

最悪、名前がなくてもいいんだよ。

間違いよりマシ。

Tanti auguri
Buon compleanno Felice

とかなんとかカッコつけて横文字を書いて、
花束の絵でも書いておけばよい。

まずは成功させてから、後で幹事さんに、内緒でソッと「すいません、実は名前のメモをなくしてしまって」とお詫びするとか。

みんなでさんざん喜んだ後ならフォローもしやすい空気になるでしょう。

手は尽くさなきゃ。

笑ってる場合ではないんじゃないか(。-∀-)


ちなみに。
競輪場で選手が罵声を浴びたり、芸人さんがSNSで「面白くない」って書かれたり、料理屋さんが言われなきディスられかたをするのは、何ハラスメント?(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-02-07 01:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

本来すべき仕事をしないで「ハラスメントだ〜」と…

そんなんで将来があるわけないですよ…


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-07 04:19

ハラスメントねぇ…

何かをアドバイスする度に
相手の立場に立った言葉遣いとか
相手がどう受け止めるかまで考えるのは、
随分前からやめました
そこまで気を遣うこともないかなぁ、なんて

どう言ったって
学ぶ気がある人にはありがたい言葉も
学ぶ気のない人にはただの苦情?

自分が成長するための道
どう活かすかは、本人次第

疲れますね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-02-07 09:25