コロナウィルス感染
ミュンヘンで羽田行きの搭乗前に中国湖北署から来た者、14日以内に行ったことがある者は日本に入国できません…
確かに水際対策としては必要な行為と理解できる。
横浜のクルーズ船について日本政府はWHOに強硬に申し入れ、クルーズ船の乗客に関しては日本に上陸していないのだから、発症者数を日本に計上するのではなく、「その他」とするように…、そしてWHOはこれを受け入れた。発症者数が増えると観光産業への打撃が広がる事を恐れた日本政府、その他にしないと今度同様なクルーズ船の立ち寄りを一切拒否する国が出る事を恐れたWHO…
双方とも大人の事情でしか無い。
船という箱に発症者と共に監禁され、必要な医療処置を受けられず、常備薬も不足している状態…
水際対策は理解する。でも隔離措置を行うのであれば、生活物資や医薬品、新聞などの情報は提供されるべきでは無いのか❓
美しい国、ニッポンに検疫措置として留まる事を強制されているのだから…
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-11 02:08