社員掲示板

貧乏くさい生活

少し思い出しました。
実家での生活は、お金を使えなかった、と。

私の父の世代は、丁度自分の父親(私にとっての祖父)が戦争に行っていた世代。父は長男だったため自分は夜学に通い、弟たちを大学に通わせるような立場でした。

私の実家は、それほどお金を稼いでなかった訳ではなかったと思いますが、母と私たち兄妹に回ってくるお金が少なかったですねー。

私も、お金がない、という理由で色々諦めていました。(自分で稼いでやるー!っていうほどの気概もなかったですしσ(^_^;))

夫は私の「貧乏くさい」ところを気に入ってくれていました(^^)夫の実家は裕福でしたが、夫の父親も私の父と同じで、長男で夜学に通っていました。たまたま、お互いの家の環境が似ていたので、価値観が割と近かったことも、結婚生活を続ける上では良かったですね。

私は夫と結婚して、それなりに便利で快適な暮らしをさせてもらってきました。もう昔の実家暮らしには戻れませんね....映画「パラサイト」を観て、昔の貧乏くさい生活を思い出していました。

貧乏のなにがイヤって、選択肢が勝手にせばめられる、出遅れる?感....そんな感じのマイナスなオーラを拭い去れない、そういうなんとも言えない雰囲気が、昔はイヤでしたね。今だったらもっと違う立ち向かい方ができるといいのですがσ(^_^;)

とりとめがなくなってきましたー
あの貧乏くさい生活を経験すると、大抵の生活がありがたく思えるのは、ラッキーです(^_−)そして順番が逆じゃなくて良かった\(^-^)/
では、また〜♪おやすみなさい(^^)また明日!

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-02-12 20:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

カフェさん♪ヽ(´▽`)/こんばんは☆

映画観て無いけど…
ごめんなさいねm(__)m勝手に共感。

ウチもじいちゃん戦死して、俺の方が年上になってしまった…。
父と母はたいへんな思いして、兄貴とワタシを育ててくれました。
ラッキーと、思える。大切なことですね!

長々ごめんなさい。おやすみなさい♪

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-02-12 21:27

カフェさん、おはようございます。

「タンポポ」のようなたくましい家庭。

もし、機会があれば、槇原敬之さんの
「Such a Lovely Place」
という曲を聴いてみて下さい。

カキコミを読んで、ふと思いました。

どんな場所でも、そこには愛がある。 
きっと、気持ちひとつなのでしょうね。

アリとキリギリス

男性/50歳/東京都/公務員
2020-02-13 07:21

カフェさん、こんにちわ。

今朝、あんなカキコミをしたのに、先程、ショックなニュースを耳にしました。

でもきっと、自分は聴き続けるのだと思います。

アリとキリギリス

男性/50歳/東京都/公務員
2020-02-13 17:57