甘党さんへ。
昨日はレスありがとうございます。バックアップの力、よく分かりますよ。自分もそういう立場ですから。しかし、今日の朝練でもコーチから話があったのですが『個々の能力がまだまだ低いからチームとしての連携とかのレベルにはまだ上がらない』と話していました。個々がどれだけやるかが大事。間違いなく高校野球までなら首脳陣が1から10まで教えるでしょう。それが当たり前だと考えられていますから。しかし、大学まで来ると教えていただいて3くらい。自分でプロ選手や他大学の選手の映像を見て研究、勉強して、ライバルよりも多く練習して……。周りの奴より上手くなりたいって奴ばかり。プロで野球がやりたい。社会人で野球がやりたい。本気で目指している選手は眼の色が違う。スーツ着て通勤なんてしない。俺は野球を仕事にするって選手がいる。そういう選手を見て学ぶことは『個の能力が無くては輪に入れない。』点が線になり線が円になりチームワークになる。点がまず力強い大きな黒点になること。そうすれば次の黒点と自然と重なる。それが線になり、チームという大きな黒点がひとつ出来る。円より強いものが出来る。実力主義の世の中。苦しんだ分だけ成長すると信じて自らをイジメ抜きます
のざ
男性/32歳/埼玉県/野球バカ
2014-11-26 09:30