社員掲示板

大人になるって実はみんなよくわかってないんだ

皆様お疲れ様です。
「大人になる」を、社会人として「そつなく生きる」「他人に迷惑をかけずに生きる」のような意味で使う人が多い気がします。
しかしながら、一番小さな社会として家庭があげられますが、親の顔色を見て、嫌われないように、怯えながら生きている子供と、子供の気持ちも考えず、自分の意見を押し付ける親。
どちらが大人と呼べるでしょうか。
誰にも頼らず、迷惑もかけずに生きている人なんてどれだけいるでしょうか。自分を律する自律した人なんてどれだけいるでしょうか。「先生」と呼ばれる政治家、教師の中にでさえどれだけいるでしょうか。
おれはよく「大人になれ」と叱られますが、おれ自身、大人になるってどういう事なのかわかっていないので、未だに大人になれずにいます。

小さなコック

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-02-19 14:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

>>>子供の気持ちも考えず、自分の意見を押し付ける親

おっしゃる通りです。
こういう親(子供の気持ちも考えず、自分の意見を押し付ける親)は、
子供であって、
なんというか、
子供が子供を産んだ、みたいな。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-02-19 15:08

〉オペラ座の怪人さん
そうなんですよね!
そして大人になってもまだ他人の顔色を伺いながら、怯えながら生きている人の何と多い事でしょう。
大人と呼ばれる子供たちが作る社会の中で、大人ってなんだろう…と考えずにはいられません。。

小さなコック

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2020-02-19 16:12