社員掲示板

案件 「偏食」と「変食」

本部長、秘書さん、社員の皆様
お疲れ様です。

案件について
会社の同僚の奥さんが栄養士なので、同僚経由で奥さんに聞いてみました。
「偏食」と「変食」の違い。


「偏食」⇒偏食の理由のひとつは【感覚の過敏さ】。
食べ物の好き嫌いみたいですよ。
料理の形状、見た目を工夫すると克服できる人もいるそうです。

私は中国食品の「ピータン」が食べられません。
ピータンが食べられる様になったら、大人かなぁ~。

「変食」⇒一般的な常識では考えられない取り合わせの食事。
一般的な常識って何!って事になりますが、和食の常識??ですかね。
すいません、良くわかりませんが。

私は、トーストにバターと納豆(カラシ、醤油)をのせて食べることが好きです。
普通はご飯に納豆だと思いますが、、、

追伸

もしかして、「へんしょく」の漢字変換を間違えましたか??

毎日ハイボール

男性/56歳/東京都/会社員
2020-02-20 12:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

へんしょく、と打ち込んで、
偏食、と変換されるけれども、
変食、とは返還されないので、

そうか、スタッフさんの変換ミスか!?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-02-20 13:24