甘い見通し…
マスクを週1億枚供給するから不足解消すると政府の弁…
ところが調べてみると現状では週9億枚が必要数との事…
元々マスク業界の製造能力は月6億枚、それを増産させたところで週9億枚には追いつかない…
マスクはどこに消えるのか❓
製造者も販売業者も「転売ヤー」に吸収されているのではという。確かにフリマでは高額なお金を出せばマスクを購入できる。Amazonでは個人出品でほぼ定価のマスクに万円単位の配送手数料を設定している者もいる。
N国の議員がオイルショックの時にトイレットペーパーや洗剤の売り惜しみや買い占めを制限した法律があるのだからこれを適用して国が取り締まればと提案したが、国はマスクはその時期ではないと言った。
中国の報道で日本がマスクを供与してくれるのはありがたいが、自分達の分は残してくださいと言っているのを見た。日本で転売ヤーとして買い占めている中国人らもいるが、こういうまともな考え方の人達もいる。
マスクもそろそろ使い捨てを止める時期なのでしょうか?
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-22 20:22