社員掲示板

コロナ案件

いま、外出先でオバさん二人が大声で喋る声が耳に入り嫌な気持ちになった。
「隣の家の奥さんが中国人なのよ、怖いから近くのやめてるの。いつも中国のお茶とかをくれるんだけど、それも気持ち悪いから捨てようかと思って」
前後の話から、その中国人の奥さんはずっと日本に住んでいて今年はコロナの影響で中国に帰れていないらしい。ついでに言えば武漢でも周辺の地域でもない場所の出身だとか(聞き耳を立てたわけでもなく大声が聞こえてきた)。
これはもうコロナウイルスとか全く関係なく単なる差別だ。
数週間前、海外で中国系のかたが殴られたり、日本料理屋に落書きされたというニュースが、他人事のように流れていたが、
それとオバさんたちの言動のどこが違うんだろうか?
ウイルスの感染も怖いが、それ以上にデマや偏見、差別の発生が怖い。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2020-02-27 11:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

無知・無学・無教養が
こういう差別を生む、という気がしますが、
いかがでしょうか?

差別には、断固、反対します。

ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-02-27 11:46

マイノリティではないとして自己の存在を確立する。

これは「いいね」を欲しがる承認欲求と同意です。

中国人だから、感染者が近くにいたから、あそこで感染者が出たから…だからどうしたです。

自己選択で行動するのは構いません。ジムは感染の可能性があるから行くのを止めよう(自分はこれは理にかなっていると思います。ライブやスポーツイベントも同様です。)でもそれを他人に伝える事は疑問です。ましてバイ菌扱いは「いじめ」と何ら変わりません。

日本料理屋というだけで襲われたフランスのケース…
マスクをしているというだけで襲撃されたNYのケース…

日本はこうした直接の暴力には至らないと思いますが、殷殷滅々として他人を貶める言動を行う者は山のようにいると思います。何せ美しい国ニッポンですので…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-27 12:11