社員掲示板

ぶっちゃけ

『転売が…』と言う前に、皆が普段からストックしておくシステムにしておけば良かっただけだと思う。
余っている時に2つ3つ買って1つ無くなったら1つ買い足せば良いだけ。
会社の消耗品だってそうしてあるでしょうに。
そうすれば買い占め自体が起きないはず。意味がないから。
生産ラインを中国1カ国に頼り過ぎてた事と、準備をしてなかった人がここまで多いのは正直想定外だったが…。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2020-02-29 13:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

普段から2、3個ストックしている人達が最初の買い溜めに走ったのだと思いますよ。その後について行った人達は普段からストックのない人達…でも今購入を希望するのは買い溜めた人達も持っていない人達も一緒に動いていると考えます。

不安行動ですので、普段から持っている者の方が強いです。

それと安い物を求める以上、国内製造では企業が潰れます。さらにそのラインを複数の国へ分散させる事はリスクを分散しますが、コストに跳ね返ります。安い物を望む国民である以上、このリスクは取らなくてはならないのは当然です。でも全てが他力本願、そんな事は自分の責任では無いと考えない日本人達が結果責任引き受けなくてはなりません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-02-29 14:26

あ、どーも(*´ω`*)

うちにはまだストックはあります。そろそろ買い足ししたい時期ではありますが…。

コストを抑える事は確かに大事ですが、個人的にはユニ○ロあたりから始まったあの『安かろう悪かろう』には正直いろんな意味で納得がいってません。あの時だけを見れば日本国内では失業者が増えましたから。
節税やコスト削減、確かに経営者としては大事でしょうが、正直、人としては2流以下なんじゃないかなと思います。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2020-02-29 18:39