社員掲示板

お悩み相談

皆さんお疲れ様です。

今日の案件とは全く関係ないのですが、書き込み失礼します。

就職に合わせて今月から一人暮らしを始めるのですが、近隣住民の皆様へ挨拶する際の手土産は何がいいのでしょうか。

そもそも、手土産は必要なのでしょうか

挨拶には絶対に行きますが、手土産は下手のものを渡すぐらいなら渡さないほうがいいのでは?とも思います。

家具や家電、敷金、礼金などで出費がかさんで金欠なので、持っていく場合はなるべく安くすませたいのですが皆さんならばどうしますか?

秘書や本部長は引っ越しときどうしましたか?

左を向いて歩こう

男性/27歳/神奈川県/学生
2020-03-05 15:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは
私は挨拶だけでも十分
というよりすれ違って挨拶する程度で十分
2年更新で、だいたい変わっていきますからね

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-03-05 16:26

レス失礼します

私が引越しする時は不動産屋や引越し業者からも「今はトラブル回避のためにも下手に挨拶は行かないほうがいい」と言われました

男女関係なく、隣の人がヤバイ人だったら危ないので
無理に行かないほうがいいかもしれません
共有部で会ったら挨拶するくらいがいいかもしれません

人生下り系

男性/32歳/東京都/自営・自由業
2020-03-05 17:09

賃貸の管理会社さんに連絡して、そちらの物件は挨拶などみなさんされるのか?聞いてみてはいかがですか?

今はご近所さんに外でお会いした時にご挨拶する程度でも十分じゃないか?と思いますよ。

私は今の住まいは家族連れが多いというのを管理会社さんに伺ったので、隣のお部屋にだけご挨拶に伺いました。(自分が子連れのご家族に不審がられないように(笑))
その際はいらなければ雑巾にでもできるように、雑貨屋さんで買ったタオルを持っていきました

グミチョコパイン

女性/45歳/埼玉県/会社員
2020-03-05 17:23

皆さん返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

すれ違ったら挨拶する程度にしておくのが無難なようですね。

左を向いて歩こう

男性/27歳/神奈川県/学生
2020-03-06 10:14