社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
以前の会社で私が組織ぐるみの嫌がらせにあってしまい、精神的にボロボロになった時期がありました。
その時、親身になって心配してくれた友人が超絶いい人です。
当時40代前半だったので、息子3人が小学生と中学生。母親がボロボロで家事さえままならない我が家へ毎晩、夕飯のおかずを運んでくれました。
引きこもっている私をドライブしよう、と誘い出してくれたり、私が社会復帰できるまで支えてくれました。
折れていた心が、『こんなに親身になってくれる人のためにも私は立ち直らなければ。』とみるみる元気になれました。
その後も彼女のようになりたい、と日々思いながら過ごしています。彼女とは食事をしながらあれこれ話すのですが、先日話していて心に染みたのは、『学校でいじめがあるといじめっ子を憎らしく思ってしまうけど、そのいじめっ子はおうちでお母さんに辛いこと言われたり育児放棄されているかもしれない。そのお母さんも本当は我が子に優しくしたいけれど、ご主人とうまくいっていないからとか会社でパワハラに合っているから子どもに優しくできていないのかもしれない。パワハラやモラハラをする部長は中間管理職として板挟みで辛いのかもしれない。世界中のみんなが今目の前にいる人に少しだけ優しくできたら、みんながみんなに優しくなって、世界平和は訪れるかも。』と。
もう女神だか仏様だかわからないくらいいい人〜なんです。
世界平和のために私も目の前の人に優しく接していきたいです。

ひまわりさん

女性/57歳/埼玉県/自営・自由業
2020-03-09 17:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。