社員掲示板

3.11

本部長、秘書、こんにちは

今日で9年目…
私の実家は仙台です。あの日は、家族と連絡が取れず不安な夜でした。

3.11が近づくとTVで津波の映像が流れる…正直見たくないです。

あの日は私は東京にいました。勤務先もものすごい揺れで、震源地は仙台かも…と慌ててラジオやテレビを付けました。大津波警報なんて聞いたことない言葉が飛び交っていて、何が起きたのか分からなかったです。
11日より少し前に、少し大きな地震がありました。その時に、家族に避難場所や緊急の連絡先など確認しあってました。でも役に立たなかったです。しばらく電話が通じない…。幸い、津波の被害も無く家族や親戚は皆んな無事でした。
震災の後は、毎日中学、高校の友達や先生の安否確認の連絡でメールや電話でバタバタしてました。
ゴールデンウィークに新幹線がちゃんと動き出したので帰省しました。両親は生まれ育った街がどうなったか見てから帰りなさいと沿岸部を車で案内してくれました。まだ歩道に船があった時です。あの光景は忘れません。
まだ行方不明の方が沢山います。避難してる方も沢山います。復興って何なんだろうと考えさせら日です。

さるぅ。

女性/--歳/東京都/専業主婦
2020-03-11 13:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

>>>3.11が近づくとTVで津波の映像が流れる…正直見たくないです
そういうお声も尊重しつつ、
しかし、私は、記憶を風化させないため、
あえて、見ます!

!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-03-11 14:04