ちょっと聞いて⁉️中西さん。
お疲れ様です。初めて投稿します。
娘の結婚式を4月19日に予定していましたが、考え抜いた結果、延期にしました。
当然、延期の為の追加料金がかかり、8月末までの延期なら26万円追加、9月以降なら71万円と提示されました。招待状等、発生している費用は納得しますが、まだ打ち合わせだけの段階で何のサービスも受けていないのに何故このような高額になるのでしょうか?延期理由も自己都合ではなく政府が推奨しているのです。中小企業や個人事業者に対して融資を優遇するのは良い事だと思いますが、個々の家庭にはこんな高額の金額を負担させても仕方ないのでしょうか?
豊洲マダム
女性/60歳/東京都/専業主婦
2020-03-16 14:33