社員掲示板

「 FF外から失礼します 」

Twitterをはじめてまもなく一年。

DMとか、フォロバとか、ちょいちょい専門用語にも慣れてきた頃に「 FF外から失礼します 」という言い回しがあり、それって なに?と思ったんです。

どうやら、相互にフォローしている同士でない人が会話に参加すべく、リプライ(返信)を書き込む時に、一言お断りをいれるのが正しい流儀のようです。

知人との会話で「『FF外』って何?」と話していたら「ファイナルファンタジーをやらない人のことじゃない?」と返信が来ていたので「じゃあ、オレはドラクエ3が3回バグでメモリーが飛んで、頭きてソフトを壁に叩きつけてからドラクエとは縁を切ったから『DQ外』だな(笑)」とか、バカな会話をしていました。

そういえば昔。
スカロケ掲示板で、返信をつけたら「私のことを良く知りもしないで返信しないで下さい」とか言われたことがあるけど。

掲示板って、
そういうものじゃない?のかな、と(笑)

返信欄というシステムが組み込まれているわけだし。不適切な返信内容だったか、相手の意にそわない内容だったかも知れないけど、返信つけることそのものを否定されるいわれはないと思ったのね。

掲示板なんて、公共のシステムにあって、通りすがりの人が好きに書き込んでいくんだから。

他人の介入を拒むなら、仲良い人だけ、グループLINEでやりとりすれば良いのにと思った、あの時。


Twitterについてもしかり。

だいたいさ「FF外から失礼します」って言われて「入ってこないでください」って返すヤツがいるのか?って話で(笑)

気にくわないならブロックもミュートも出来るわけで、それはお互い様ですよね。

「フォローします」「フォロバします」って「嫌です、フォローしないでください」って言ったらそれこそ嫌なヤツじゃん(笑)

だったら無意味じゃない。
だから、そうした無駄な気づかいは一切していないし、他人にされてもオレはなんとも思わない。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-03-17 11:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お〜あったあった、そんな“事件”。
その後、止せばいいのに第三者が嘴突っ込んできたっけ。
「男下げたな」とか。あれにはアホくさ過ぎて笑った。

しかしモモさんが、え〜? Twitter ?
嘘でしょ〜?
あはは。
これは本当に失礼しました。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-03-17 13:13

Twitterの専門用語は面白いですねぇ。
「おはあり」、「おやあり」と返されたとき、
何ですか〜?って思い調べました。
おはようをありがとう、おやすみをありがとう、
という意味だったなあ?

いろんな方々の書き込み読みながら、
失礼のないリプライを心がけてます。
文字だけだと受け取り方も人それぞれですから、
気を使いますね(;´∀`)

ルビー・ムーン

女性/60歳/滋賀県/パート
2020-03-17 14:03