社員掲示板

中国系・アジア系の人に対する差別が起こっている、

コロナウイルスが中国発、あるいは、アジア発、
ということゆえ、中国以外、または、アジア以外で
中国系・アジア系の人に対する差別が起こっている、
という報道がありますが、
差別はいけません。

日本でも、差別の例は、事欠かないわけで、

例1:タクシー運転手さんが「俺は愛国者!」と称して、
中国人さん・韓国人さんの乗車を「拒否」したという例。

例2:警察署の幹部が、レンタカー会社に対して、
「中国人・韓国人がレンタカーで事故を起こして、
日本語が喋れない場合、事故の処理がすごく面倒、
そこでだ、中国人・韓国人には車を貸しなさんな。」

こういった例をわざわざ挙げるのは、
いかに、こういった差別が人の心を傷つけるか、
ということを、読んでおられる方々にわかっていただき、
「差別は良くない」
「差物はやめよう」という認識をお持ちいただけると
幸甚だから、です。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-03-18 16:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

例1に関しては「愛国者」というのは理由になりません。しかしながら、意思疎通ができないという理由であれば運転手が乗車を拒否することが認められています。

例2に関しては、沖縄で問題になりましたが多くの中国人観光客が東南アジアでメールオーダーで購入した偽造免許dw事故を起こすという事件が多発しました。それで貸し出しに注意する文書通知はありました。

これらに尾ひれがついてっx人だからダメだというのは差別です。自分も韓国や中国、米国や欧州諸国でもアジア人という事で不当な扱いを受けたことはあります。そうしたときには区別なのか差別なのかを理解して、相手と話をして理解を求めます。本人によっては絶対に理解しない人もいます。その場合には諦めます。何故なら自分が相手の国に入っているという事で折れます。しかし日本で納得できないことがあれば徹底的に言い合います。差別はすべきではありませんが、区別は当然されるべきです。これをゴッチャにする事は単に甘えているだけで、努力不足を許しても本人の為にはなりません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-18 16:53