社員掲示板

残念。

『茨城が感染者ゼロなのは水戸納豆食べてるから』という、いかにもなデマで、県内のスーパーで納豆売り切れ!とか、かなり面白かったんだけどな( ´∀`) ザンネン

Twitterでは、
毎日毎日、大量のトイレットペーパーを棚に陳列しなきゃいけないスーパーの在庫管理担当の人が頭きて、スッカラカンになった棚に大量のペヤングソース焼そばを並べておいたら、群衆心理で いつもの5倍くらい売れた!とか(笑)

ワロタね(  ̄▽ ̄)

先週あたりから、飲食店も少しずつ客足が戻って来ているようで。

たぶん、みんな飽きてきたんじゃないか。


深刻ぶってりゃ、
沈静化するのか?って話でさ。

ワタシゃ、相変わらず、
一貫してマスクは装着せず。

良く食べ、良く寝て、手洗い、うがい
という、従来の風邪予防ぐらいですけどね。

かかったら、かかったで、そんとき(。-∀-)

「アンタがキャリアの可能性もあるだろう?」
という意見もあろうけど、ペラペラの、鼻腔あたりがスカスカのマスクして、どの程度の効果があるのか、可能性を示してもらいたいし。

それ以上に公衆トイレや、ドアノブや満員電車の手すりやつり革など、いくらでも可能性はあるだろ。

心配してもキリがないし、今まで以上のことやる気もないし『お互い様』と思えば他人を糾弾しようとも思わない。

オレは大丈夫だけどさ。
花粉症の人こそマスクがなかったら大変でしょう?

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-03-19 00:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今年は目の痒みに主に出てます。

ドラッグストアにマスクはないのかとかどなりつけてる高齢者、あんたらどんだけ長生きしたいねん❗

順番というものがあるんだよとひろきと話してます。

まあ押し掛ける元気は羨ましいですけどね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-19 01:00

今朝も、でしたが、朝8:20頃の○○ドラッグストアの開店を待つ行列が20人ほど。

10:00開店なら2時間も前から並んでいるのはお年寄りばかり。お互いの密集感染が心配でした。

ワタシは去年の7月に再就職して以来、私鉄の下り通勤、約40分となり、以前に比べて大分楽。電車は空いてるし、座れるし。

そう思っていた矢先の今回の騒動。電車は一層空いてきて、アチコチ窓も、少し開けられていたりして。マスクしても結膜に感染するらしいから意味ないと思っているし。普段通り、マスク無し、雑踏は避けてウォーキングし、健康維持して生活できてます。気にしすぎは危険かと思います。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2020-03-23 18:41