社員掲示板

残業

おはようございます
トヨタの一部工場が4月3日から二週間程稼動停止するニュースをみました

コロナによる不透明な所が原因だと思いますが、関連企業にも影響がでそうです
私の職場は残業が減りました
やることがあるので残ってるけど、何もなければ全部定時になるかもしれません

2年以上休日出勤や40時間位の残業・時には土曜夜勤もしてきたので楽になりましたが、今の状況では不安ですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-03-25 07:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

コロナによる景気後退、結果として販売が落ち込むという予測での生産調整を行うと記事で読みました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-25 11:40

FUJI2さん→そうなんですね
外出自粛で車使うのが限られたり、昔在庫を抱えたと父から聞いたので生産調整だと仕方ないですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-03-25 13:02

トヨタ、ホンダ、日産はそれぞれ状況判断と対応が異なります。

外出禁止が続く諸外国では車を買いに行くことも、引き渡す事もできません。その状況で生産を続ければ全部を在庫しなくてはならず、結果その管理費用が企業の収益を圧迫します。さらに外出禁止の制限が解除された時に会社が倒産、あるいは収益の悪化により給与が支払えない、などの理由で車の購入が出来なくなる人達が沢山出てきます。トヨタはこれを先読みして調整に入りました。

ホンダも少し似ていますが、欧州と中国の工場を停止する措置を取りました。生産調整もありますが、作業人員が集められないという理由です。

最悪なのは日産です。昔行なった安い所から部品を調達する事にシフトした結果、その多くを中国に依存しました。中国の部品製造はかなりの割合で戻りつつありますが、今度はその部品を運ぶ船や飛行機が減便されて、スペースの奪い合いになり、思う様に部品が輸入できずに日本の二つの工場を停止する事になりました。コストカットは必要です。しかしリスクを考えずに結果を出す仕組みを作ってしまうと、こういう時に利益を失いやって行けなくなる可能性が出てきます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-25 13:36

FUJI2さん→トヨタとか関連工場は海外にもあるので正しい判断かもしれません
残業は当面の間定時、やることがたくさんある時は残るかもしれないとのことでした

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-03-26 19:08