社員掲示板

おはようございます!

皆さん!おはようございます。
昨日、昼に医療機器メーカーから新しい充電器が届きました。準備して夕方にそれを使って胸に埋め込んだ医療機器に充電を始めると、15分間で終わってしまいました。新しい充電器が届くまで40時間は充電していなかったので、少なくとも1時間はかかると覚悟していました。その時間の短さに不安になりました。メーカーに問い合わせると、もうできることがないので、この土曜日と日曜日で様子をみてください、とのことでした。その日はもう何もかもがいやになってしまい、夕食も食べられませんでした。今朝充電してみると、10分間充電しました。今のところ機器動作は正常で大丈夫なようです。初回が15分間で終わってしまっている点は気になりますが、ぜひこのまま何もなく順調にいって欲しいと願っています。医療機器に頼って生活していかなくてはならないことは、やはりストレスがかかることだな、と改めて思いました。

皆さん! 天候に、健康に、気を付けて、元気で素敵な一日を過ごされますように。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-03-29 06:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

医師に御確認ください。

毎日充電は不要のような気がします。

どのようなバッテリーを使用しているか、近年の製品はわかりませんが、過放電は確かにバッテリー寿命を低下させます。同時に充電サイクル)充電と放電を行う回数もバッテリーメーカーの設計値があるはずです。この充電と放電を充電サイクルと言いますが、これは80%から90%に充電しても30%から90%に充電しても1かいとなります。

医療機器は適切な使い方をすれば仕様の動作はしてくれます。不安であれば手間ですが医師に確認される事をお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-29 09:11

FUJI2さん!
おはようございます。
来週に担当医師に相談する予定です。
次は充電状況が100%、75%、50%、25%の4段階表示のうち、75%になったら充電することにしました。電池が減るのに少なくとも2日程はかかるはずです。
その状況も調べて、担当医師と相談して新しい充電の習慣を探りたいと思います。
レスありがとうございます。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-03-29 10:16

ご相談ください。

個人的には75%での充電はは早すぎのように思います。
2日で15%であれば充電は週1回でも良いと思います。
バッテリーの寿命が来たら埋め込みデバイスの取り替えになりますので、主治医との相談がよろしいと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-29 13:21