社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日は、セイバーメトリクス(野球統計学?)で有名な統計学者の 鳥越 規央 (とりごえ のりお) 先生が、Abema的ニュースショーに出演するということで、チェックをしていたら、本部長も出演されていました。
今日は『国立競技場落成記念日』
日付は、1958年、東京・神宮外苑に、国立霞ヶ丘陸上競技場が完成したことを記念して。
当時としては、日本最大の総合運動競技場で、1964年、東京オリンピックの開閉会式の会場となりました。
今年開催予定だった東京オリンピックへ向けて、老朽化、収容人数の問題から、2015年、惜しまれつつ解体されました。
サッカーを観るようになって、通いました。
やはり、国立競技場は、特別な場所でしたねぇ。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-30 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

今朝も寒いです
昨日の雪で開花しかけていた桜がどうなったのか
買い物に行く途中で見てみます

国立競技場は私もサッカー観戦に行きました
あの景色がなくなったのは残念です
今回の色々と曰く付きの競技場も
長く愛されますように

週末の外出規制でコロナウィルスの感染が
少しでも収束していると良いのですが…

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-03-30 08:16

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-03-30 08:54

おはようございます。

ワタシは思い浮かべるのはライブですね。芝がダメになってしまうからロックには厳しいですね。シートになりますね、とはいえ過去にいく機会に恵まれませんでしたが❗(ToT)

競争率ハンパないので。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-30 09:27

うらさん、こんにちは

あの頃の国立競技場、冬になると芝が枯れて薄茶色の景色。
サッカーもラグビーも“薄茶の剥がれやすい絨毯”の上でやっていましたね。
今の日本の競技場は冬枯れしない芝を植えていますので、景色の色合いに隔世の感があります。

今週も元気に笑える瞬間をたくさん見つけましょう。
また一週間、よろしくお願いしますね♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-03-30 12:22

ポーメリさん、こんばんは。

所により残っていました。

国立競技場
壊すのも、建てるのも
建ててから
うまくいかないものですね。

新型コロナウイルス
まだまだ予断を許さないですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-30 23:32

madaoさん、こんばんは。
月曜日始まりました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-30 23:33

稲葉さん大好きさん、こんばんは。
ライブ!
確かに。

味スタならあります。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-30 23:35

鴻の親父さん、こんばんは。
国立競技場
Jリーグの発展とともに、芝も改良されたり、管理されたり。
東京という街は、旧いものを残すことをしなくて、淋しいどすね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-03-30 23:40