社員掲示板

案件

こんなタイミングだから…

大昔から会社の業務は設備が必要としないのであれば、オフィスに個々のデスクを置かずに共有デスクにしてスペースを減らす方がコストを低減できる。外出する営業やサービスはそれが最善、もっと進めれば事務部門の9割を在宅にして、オフィスを大幅に縮小すべき…

と言って、ずっと反発を喰らっていた30代〜40代…

だから言ったのに…在宅にしておけば良かったのに…

でもこれを精査すると会社側も働く側も非効率部分が見えてきて、会社側はリストラの材料になり、社員側は転職を考えるチャンスになります。

でもオフィスの机というツマラナイものに依存する考えを捨てれば、もっと自由に活動できるのかもしれません、

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-06 10:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

時代を二回りは先取りしたノマドワーカーだったわけですね♪ヽ(´▽`)/

…しかしノマドの雰囲気はわかっても、由来や語源は知らない( ̄▽ ̄;)(笑)
そんな製造業勤務なので会社(工場)依存な熊猫ですm(_ _)m

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-04-06 12:12

ノマドって「遊牧民」という意味です。

必要なものを携えて、あちらこちらへ移動してという様子からノマドワーカーという言葉ができました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-06 13:00