案件。在宅勤務2週目で気づいた事。
みなさまお疲れ様です。
今日起こった出来事ですが、安心した意味での自分がハッピーに感じたことです。
今週で在宅勤務2週目に入りました。毎日メールチェックと部署内の方から何か依頼があった時に作業を行う流れで在宅勤務をしています。時期的に忙しい部署で勤務をしている為、1日に1回はオンラインツールを使っての会議が当たり前になりました。今日自分は「メールの誤送信」で、ミスをしてしまいました。上司からメールでの指摘で自分も気づき、指摘の内容も文章で書かれていた為、少しきつめに受け止めてしまいました。ただ、そのあと上長がオンラインで軽く打ち合わせをして頂き、自分へのフォローと「次からはこうしましょう」と言ってくださったことに安心の意味での「ハッピー」を打合せ終了後に感じました。
そこで思ったことが。職場では直接コミニュケーションが取れるので、「ここはこうしよう」「まだこれはこうだからやらないでほしい」など即時に伝える事ができますが、在宅勤務では確認したい事がすぐに聞けない、述べたい事がすぐに言えない。何か伝えるのも、相手の表情や様子を伺いながら伝えたり、伝える判断ができるのがどれだけ大切か、改めて気づく事ができました。今回は自分がすぐにレスポンスをした方がいい判断をしてしまった故に起こった事なので、今日しっかり反省して明日またスッキリした気持ちで望もうと思います!
miyuki
女性/34歳/千葉県/アルバイト
2020-04-08 15:08