ん…❓
島津製作所が短時間での検査キットをリリースする。
陽性率も陰性率も100%の判定❗️
ちょっと解説を加えます…
これは陽性の試験検体(島津の例では10検体)と陰性の試験検体(たしか15検体)でテストして、それぞれを間違いなく陽性と陰性を判定できたという事です。
問題になっている偽陽性や偽陰性が起きない訳ではありません。ただし試験検体を用いた結果が8割程度という某国のキットでは検査自体が占いになってしまいます。
だからといって島津のキットが無駄というわけではありません。判定時間が1時間程度(だったと思います)に短縮される事は大きなメリットをもたらしてくれます。
ただし判定装置の整備や取り扱い医療従事者の整備に時間がかかるようですが、この感染症は長い付き合いになると思いますので、これもひとつの良い情報です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-11 09:58