社員掲示板

悩み

昨日小さな悩みが大きな悩みになり困っています。

自分は一応役職がついていて、事業所を任されています。
以前から休みの日にも会社から支給されている携帯やLINEには部下や上司から連絡がきていました。
多いときには会社携帯は転送先になっていて営業時間外や勤務時間外にも連絡がきたりしてほぼ休みの日だった感じがなく彼女に愚痴をこぼしたりもしていました。
ただ、部下からの連絡は困っているから連絡しているだろうし、上司も必要だからと思って受け入れていました。
それが昨日は、いつものことですが上司は自分のスケジュールをみることができるにも関わらず電話をかけてきて、とらなかったら「折り返してください」とメールがきました。
さらに電話をすると、昨日一度報告したメール内容が分かりづらかったらしく再度送ってくださいときたメールを返信したものの勤務時間内(自分は残業になった)に返ってこなかった内容確認をしだして一日中色々なメールを送ってきました。
上司は仲がいいと思ってるようなのですが、昨日は「休みの日にごめん」といった言葉もなく、自分は上司は正論じみた事を話すだけで全然理解してくれない人だと思っています。
この会社にずっといないといけないのか、ずっと考えてしまい寝不足です。
法律上違法だとも思いますが、周りに相談できる人もいません。
何かいい方法はありませんか?

もりもりみかん

男性/38歳/東京都/会社員
2020-04-16 02:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

休日に電話がかかってこない伝え方を増やせば、結果的に減っていきます。
また、部下が的確な意思決定をそれぞれできるようになれば減っていきます。
あなたは今『自分が伝えている』状態なのだと思います。
『相手に伝わる』伝え方を休み前にしておく事を心掛けてみてはいかがでしょう。
また、あなたのポジションに補欠を作っておいた方が良いと思います。
人は、いつどうなるかわかりません。
あなたが戦線離脱したときに、同じ事をできる人を作っておいた方が良いです。
可能なら2人は作っておきましょう。
そうすれば、普段から3人体制で回す事も可能ですし、余っている時は他の業務をやってもらえば良いですし、逆に2人に任せられるようになれば、一つ上のポジションの勉強もできるはずです。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2020-04-16 07:09