社員掲示板

コロナ差別…

確かに感染するのは怖いけど…

ワクチンは多分2年後…

その間は、ほぼ全員が罹らないと終息しない…

医療従事者や病院関係者に「ありがとう」と言う…

でもその人達やその家族とは距離を置きたいと思う…

インフラを支える配達や検診などの訪問者を嫌う…

新型コロナの厄介な点は「ワクチンが無い」、「感染力が強い」、「ほぼ全員が罹る」と言う事で、これは受け入れるしかありません。でもみんなが一気に罹ったら病院はパンクするので、人の接触を制限して距離を保ちましょうと言う事です。これは感染を抑えることになりますが、別の見方をすればゆっくりと感染しましょうと言うことです。それを心の隅に置いて理解していながら、他人を差別するというのは如何なものかと…

「差別」と「区別」、行う側も受ける側も理解したいものです。

日本での新型コロナの死者数は136名(4月16日)、季節性インフルエンザを原因とする死者数は毎年1万人を超えていると言う試算もあります。医療を支え、生活を支えてくれる人達に感謝をしても、自身の怯えで攻撃する事はあってはならないと思うのですが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-17 07:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

危機に直面するとやり玉に挙げるターゲットを見つけて攻撃する、それで自らを安心させようとする、あるいは憂さ晴らしにしようとする。
論理の欠片も無い理不尽な自己防衛策を取り始める。
ヒトって哀れですね。

私も同じ穴の狢かも……なのですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-04-17 08:00

差別と区別

受け入れられるか否かは別として
いい加減な情報や感情に流されずに
正しい知識を得て理解して冷静に対処する

そういう姿勢を保ちたいです


ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-04-17 08:04

お疲れ様です。

他人と比較して自分の位置を確認する。それで得られる安心感、他人の粗を探して自分の方が上と安心感を得る…所詮は他人の同意を得たいだけの「かまってちゃん」にも通じる行為…最低です(笑)

「差別」はあってはなりません。でも「区別」は必要な場合があります。区別の条件は正しい情報に基づいたものであり、人の感情が含まれるものではないと思うのですが…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-17 08:34

差別と区別、本当に難しいと思います。
サッカー場の客席で「Japanese Only」という横断幕を掲げちゃった事件があって、
掲げた本人さんは「日本語で応援できる人だけを集めたかった」と(確か)言っていて、
本人さんたちは「区別」をしたつもりなんでしょうけど、
あれは「差別」だったと思います。

((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-04-17 08:49

おはようございます。

感情が入れば「差別」です。
明確な条件が示されて必然性が有れば「区別」です。

空港のパスポートコントロールで「自国民」と「外国人」のゲートがあっても誰も文句は言いません。

でもむかしドゴール空港の乗り換えで遅延で長蛇の列の中でイミグレの担当官が「ヤーパン居るか❗️」と大声を上げました。俺は日本人と手をあげると、その列の数人の日本人に「こっちへ来い」と言われ、そのままトランジットボーディングへ通してくれました。アジア便が多い時間帯で多くの中国と韓国人がおりましたので、彼らからは大ブーイングでした。彼らには区別ではなく差別と捉えられました。

差別と区別は難しいことではありません。2、3手先に思いを馳せればわかる事です。それがわからないというのはロクな学びをしていない自分本位のクズという事です。

そして自分もクズグループです(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-17 09:14

差別と区別は本当に難しい

誰でも思いやりはあるのに、いざ心身バランスが崩れると、楽な方へ傾いてしまう
壮観的と客観的、そして、自己嫌悪になるかならずか…少しのゆとりで見直せる筈!

勇者の道も一歩から

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-04-17 09:50

お疲れ様です。

誰でも他人が羨ましいという思いと他人に良く思われたいという気持ちを持ちます。それがいかに愚かしく馬鹿げたこと、そして大小を問わず人間が全員持っているものであると理解していれば、差別は無くなり、区別は全員が等しく理解できるはずです。

でもこれは出来ないことかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-17 13:32